ご機嫌おじさんの人生備忘録

日々の出来事を気ままに記録していくよ。

いい目標ができた

いきなりだけど、おじさん、期間限定でダイエットを始めるよ。

期間は、今日3/13(日)〜4/7(木)。

なんで急にダイエットかというと、4/8(金)に若い頃働いてたバーに飲みに行くことになったから🥃

今日、メールがきて、急遽決まったんだ。
丁度、そろそろ顔出したいなと思ってたから、メールには驚いた。
縁を感じたよ。

世話になった人は2人いて、2人ともおじさんよりひと回りくらい年上で、もういつ会ったか覚えてないくらい会ってない。
おそらく1人は10年近く、もう1人は20年近く会ってないと思う。

当時、本当にお世話になって、学校では教えてもらえないことをたくさん、た〜くさん教えてらったよ。

そんな世話になった人に会いに行くのに、だらしない体では恥ずかしい😅

見栄を張って、少しでもいいコンディションで再開したい(笑)

という訳で、ダイエットを始めることにしました💪

明日から体重をブログで記録していくよ。
記録を公開する事で逃げ場を無くす!
(ほぼアクセスなくて、読まれてないけどね😭)

最後まで読んでくれてありがとう。
おじさんはみんなの幸せを願っているよ。
ではまた🖐

f:id:gokigen_ojisan:20220313190043j:plain

1周年記念パーティー開催

昨日、おじさんの家では、家族でパーティーを開催したよ。

焼き鳥、ピザ、ケーキ、いっぱい食べた。
もちろんお酒もね😋

なんのパーティーかというと、“移住1周年記念パーティー”だ。

厳密には、去年の今日引っ越しで、明日こっちに来たからまだ1年はたってはいないんだけど、土曜日で、次の日も休みだということで2日早いけど開催したんだ。

みんな1年間、よくやったよ。

子供たちは、新しい学校で、新しい友達を作って楽しくやってる。
大きな病気もせずに、毎日元気だ。

奥さんも、毎日おじさんの弁当を作ったり、地域の仕事をしたり、家族を支えてくれてる。
実家も近くなって、行き来も頻繁にできるようになったから楽しそうだ。

おじさんは、仕事も少しずつだけど慣れてきて、なんとか軌道に乗ってきた。
ストレスも前の仕事より少ないし、休日が充実してる。
まだ十分ではないが、子供にも優しくできるようになってきたと思う。

とにかく家族みんな充実してたようで、本当によかった😆

大きな決断だったけど、家族の感想も聞いてみて、今のところは間違ってなかったと確信することができた。

2年目も充実した1年になるように、家族みんなでいろいろなことに挑戦していきたいと思ってる👍

最後まで読んでくれてありがとう。
おじさんはみんなの幸せを願っているよ。
ではまた🖐

f:id:gokigen_ojisan:20220313104327j:plain

職場のレジェンドと話した

おじさんが勤めてる会社は、ある製品を作ってるんだけど、組み立て作業がほぼ手作りなんだ。

だから製品の品質には、作業者の知識や経験が大きく関わってくる。

最近、組み立て一筋60年近いという御年75歳のレジェンドと1対1で話す機会があった。
社内でも匠として扱われてる存在だ。

家族の話、会社が傾きかけて厳しかったときの話、アメリカでレジェンドの作った製品のファンから写真とサインを求められたという話などなど、ニコニコしながら楽しそうに話してくれたよ。

中でも、どうやって匠レベルの組み立て技術を身に着ける事ができたのか聞いた時になるほどなと思った。

レジェンドはもともと全く違う製品を作ってたとの事。

その全く違う製品の組み立てを一生懸命頑張っていたある時、世の中のニーズに合わせて、会社が今の製品を製造する事になった。

はじめこそレジェンドは経験のない製品の組み立てに戸惑ったが、組み立てを続けるうちに全く違う製品を作っていた時の経験が、今の製品にも活かされてきて、組み立ての技術が飛躍的に向上していったそうだ。

おじさんはこの時、宮本武蔵五輪書を思い出したよ。

“一つの物事を極めると、それを他の物事にも応用できる”

レジェンドと話して、一つの事に集中する事の大切さを改めて気づかされた。

おじさんは今、仕事である部品の資材調達を担当してるんだけど、その部品についてもっと深く知っていこうと思う。

そうすると、いろいろな事が見えてくるんじゃないかな。

定年まで20年。まだまだ時間はある。
レジェンドみたいに仕事の中で何か一つでも極める事ができたら最高だな😆

今後もレジェンドと話す機会がありそうだから、またいろいろ聞いてみよう!

最後まで読んでくれてありがとう。
おじさんはみんなの幸せを願っているよ。
ではまた🖐

f:id:gokigen_ojisan:20220312172100j:plain

愚痴を言う場所を考える

仕事で不満があるとき、ついつい誰かに愚痴をこぼしたくなる。

ただ、愚痴こぼすとあとで後悔することがほとんどだ。

おじさん、前の会社では愚痴をこぼしまくりだったから、今の会社では反省してぐっと堪えるようにしてたんだ。

でも最近、職場の同僚と長時間一緒に仕事をする機会があって、つい愚痴をこぼしてしまった😥
溜まってた不満を誰かに聞いてもらいたかったんだと思う。

やっぱりいつも通り、あとで後悔した。
言わなきゃよかったって。

聞いてる方も気分は良くなかったと思う。

愚痴をこぼしても何も変わらない。
むしろ気分が悪くなる。
気分が晴れるのは、調子に乗って愚痴をこぼしているその時だけ。

過去を振り返ってみても、カッコいいと思う人は愚痴をこぼさなかった🤐
苦手な人は愚痴ばかり言っていた。

仕事の不満は、仕事場の人には言わずに腹にしまっておこう。
どうしても我慢が出来なくなったら仕事とは関係のないところで話そう。
おじさんは奥さんにでも聞いてもらおうかな😅
右から左へ受け流してくれそうだし(笑)

とにかくおじさんは、今から仕事の不満は、仕事場の人には言わない男になるんだ!

以上、ものすごく後悔した出来事だったので宣言してみました。

最後まで読んでくれてありがとう。
おじさんはみんなの幸せを願っているよ。
ではまた🖐

f:id:gokigen_ojisan:20220306183236j:plain

結束力の醸成は大切

また一人会社を去っていく。

今月退職する事になったと、久しぶりに話したときに言われた。

部署は違うけど、研修中に色々教えてくれた若い青年で、会えば一言二言、会話する仲だった。
確か今月末で入社してまる2年になるはず。

転職してきて右も左もわからないおじさんに、親切に接してくれて、頭もいいし、好青年だった。

おじさんの会社は、今めちゃくちゃ忙しくて、社員一人ひとりに負荷がかかってる。

青年は、退職理由を「新しい事をしたかったから」と語っていたけど、本心は違うと思う。

なぜそう思うかと言うと、ちょっと前に話した時に、会社に対する不満を言ってたから。
退職理由の芯は、おそらくネガティブな感情だ。

おじさんが転職してきてから、もうすぐ1年。
何人もの人が会社を去った。

この状況をみて、おじさんは『結束力の欠如』が課題なんじゃないかなと思ってる。

会社が成長期で忙しくて、社員に強い負荷がかかるのはわかる。

ただ、

どんな背景があって会社が成長していて、いつまでこの負荷が続き、負荷を軽減するために会社は何を進めているのか。
また、この超繁忙期を乗り越えたあと、会社や社員にどんな未来が待っているのか。

など、会社からの情報共有や対話が少なすぎる。

だから、現状をみんなで乗り切ろう!という結束力が生まれない。
結束力がないから、個人個人で各々の仕事を抱え、気力と体力が磨り減っていく。
未来が見えずに、いつまで続くかわからない辛い日々に嫌気がさして会社を去っていく。

というのがおじさんの考察だ。

何十年も続いている会社だから、すぐには難しいとは思うけど、会社の売上が2倍近く成長している今だからこそ、今までのやり方を見直すタイミングなんじゃないかなと思ってる。

一般社員のおじさんも、知り得る情報や影響力が限られてる中で、少しでも結束力を高めるためにできることを考えて実践していくよ。

ところで、今月辞めちゃう青年。
既に転職先は決まっているとのこと。
良かったね👍おじさんも安心だ😊

次の会社でも悩む事があると思うけど、若いからいろいろな事に挑戦して頑張ってほしい。

最後まで読んでくれてありがとう。
おじさんはみんなの幸せを願っているよ。
ではまた🖐

f:id:gokigen_ojisan:20220306130640j:plain

運動欲、再び。

この土日は、奥さんと子供が奥さんの実家ってたから、おじさんは一人で過ごしてたよ。

先週くらいから職場の筋トレ好きな若い男子の影響で、毎日少しずつ筋トレしてるんだけど、この土日は、結構追い込んだ💪

おじさん、年に数回、定期的に運動欲が湧いてくる。前回は去年の夏、7月8月位だったかな。

今の期間はダンベルを使った筋トレを中心に頑張ってるよ。

レーニングは、YouTubeの"Fight Muscle Chanel"を参考にしてる👍
5分で胸とか背中とか、鍛えたい部分を集中的に鍛えられるプログラムを配信してるからオススメ。かなり効くよ😁

いつまで運動欲が続くかわからないけど、健康のために無理しない程度に頑張って見るよ。

最後まで読んでくれてありがとう。
おじさんはみんなの幸せを願っているよ。
ではまた🖐

f:id:gokigen_ojisan:20220227172859j:plain